イベントカレンダー
2012年 4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
             
2012年 5月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
             
2012年 6月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
             
2012年 7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
             
2012年 8月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
             
2012年 9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
2012年 10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
             
2012年 11月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
             

■ 2012年10月28日(日)

十二神社例祭(愛宕まつり)

場所 :玉前神社境内
時間 :17:00~(愛宕囃子奉納)
    17:30~(宵宮祭)
    18:00~(富くじ引換)

一宮町の各町内に昔から祀られていた神々(十二社)を明治時代に玉崎神社境内に合祀した十二神社の例祭。信仰の中心は愛宕神社にあり、通称「愛宕さま」と呼ばれ、火伏せ、防災の神様として親しまれています。
二十七日の宵宮祭では、伝統の「愛宕囃子」や富くじなどの神賑行事が行われ、屋台が出て参拝者でにぎわいます。二十八日には例祭の後に神輿が巡行します。

芸能と音楽を楽しむ会

場所:GSSセンター
時間:9:00~14:00

ブラスバンド、民謡、太鼓、日本舞踊、フラダンス、詩吟、ウクレレ、コーラス、社交ダンスなど町内で活動している25団体が日ごろの練習の成果を発表する一宮町内のサークル活動に興味のある方にはうってつけのイベント。
東浪見小学校による、郷土芸能「東浪見甚句」の発表もあります。保育園児から年配の方まで、幅広い年齢層が参加する芸能と音楽の祭典です。

問合せ:教育課 0475?42ー4576

上総国さすが市

場所:玉前神社境内および参道
時間:10:00~15:00

第10回の節目を迎えるさすが市。すっかり一宮町にも定着し楽しみにしている方も多いはず。今回は出店が55店舗。おなじみの青空レストランや地域の伝統工芸品、農林水産物、安全美味な手作り食品やいろいろなイベントが盛り上げます。

問合せ先
さすが一の宮 0475-43-4660
http://npo-ssgim.seesaa.net/

※写真は2011年の様子です。


より大きな地図で GSSセンター/玉前神社 を表示

詳しい情報は「一宮町観光協会」のホームページをご覧ください

■ 2012年 イベント一覧

2012年のイベントカレンダーは、イベントが決定次第、随時更新いたします。お楽しみに!
詳しい情報は「一宮町観光協会」のホームページをご覧ください