一宮町で初詣! (2012. 12. 27)

もういくつ寝るとお正月!2013年もすぐそこ。
その2013年を気持ちよく過ごすためにはやっぱり欠かせません初詣。

ここ一宮町で初詣というとやっぱり玉前神社。なんせこの一宮町の名称の由来は玉前神社によるものらしいですから。
現在改修中の本殿などは見れませんが、パワースポットとしても名高い神社です。
インターネットで検索すると縁結び・子授け・子宝など特に女性に御利益があるとか諸々のパワースポットたるエピソードが出てきます。

そんな訳で初詣に訪れる方も結構多く、時間によってはけっこうな行列。この時期はいくら暖かい房総半島でも、やっぱり寒い!!しっかりと暖かい服装で行きましょう。。
神社では、破魔矢を受けた人に、その矢で巫女が神楽を舞い、1年の除災招福、家内繁栄、商売繁盛を祈念する破魔矢祈祷の巫女神楽も正月期間中おこなっています。
また1月1日の午前10時~午後2時の間、一宮いっちゃんも登場予定。出会えた方はラッキーな1年になるかも…

初詣と並びお正月行事といったら初日の出。太平洋から昇るお日様!!!
こちらも寒いですが、海から昇っていく太陽は美しく清々しい年の初めになること間違いなし。
一宮海岸や釣ケ崎海岸などお好みの海岸で是非ご覧ください。

←前へ トップページへ お知らせ一覧へ 次へ→