一宮町への移住支援のためのこのICHINOMIY CLIP
そういえば、一宮町への移住者はどれくらい毎年いるんだろう…
なんとも基本的な話をいまさらですが…
平成24年の11月1日現在の人口が12501人。
で平成19年から平成23年の転入・転出者された方が…
平成19年 転入 607人 転出 472人 差 +135人
平成20年 転入 687人 転出 518人 差 +169人
平成21年 転入 634人 転出 418人 差 +153人
平成22年 転入 581人 転出 472人 差 +109人
平成23年 転入 549人 転出 586人 差 -37人
転入者が全て移住者という訳ではないと思いますが、毎年約600人の方が一宮町での生活を始めています。また、昨年度は、東日本大震災の影響から西日本へ転居される方などの影響もあり、転出者の方が多かったのですが、他の4年間はめでたく転入者の勝ち越し!!一宮町の人口増に一役買っています。
かく言う私も平成19年の転入者の一人。神奈川県から引っ越してきました。
この数字や私が移ってきた感想としては、一宮町は1200年続く祭りなど多くの伝統や文化が残るまちですが、オープンで移住しやすいまちと言えると思います。
ただ、生活する以上、どの町でもあるような最低限のルールを守る必要はありますが…
町内でも地区によって移住者が多い地区、昔からの農家が多い地区など特徴があります。
アパートでの生活の場合はあまり気にすることはないかと思いますが、もし土地を買い家を建てるのでしたら、不動産屋さん等にその地区の特徴なども聞いてみるのも良いかと思います。
そんな訳で平成24年度の転入者>転出者に移住検討中のあなたも是非ご協力を!!!
←前へ | トップページへ | お知らせ一覧へ | 次へ→ |