ブックタイトルICHINOMIYA Clip【一宮クリップ】vol.02

ページ
8/14

このページは ICHINOMIYA Clip【一宮クリップ】vol.02 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

千葉県長生郡一宮町に定住・移住したい方々を支援する情報です

Benのところに泊まりにきていたりして面識があったり。私もすごく仲のいい友達がこちらに住んでいて、この辺りがいいと薦められて。はじめ私は一緒に住んでいなくて、B e nが一人で住むことに。でも、外国人も多いですから安心して住めたのだと思います。大家さんも家族のように暖かく迎えてくれて。縁があったのだと思います。一宮に住んでいかがですか?Benさん:みんな世界中のいろいろな場所に住んでいたり、バケーションで滞在したことがある人達だけど、ここが一番いいって集まってきている。こういうファミリー・フレンド・スタイルというのは他にはどこにも無い。いろんな人が言っていたよ。スペシャル・コネクション(特別な結びつき)があるって。それと外国人の友達はみんな昔から音楽や楽器をやっていたけど、もう20年くらいやってなかったのが最近盛り上がってきていて、みんなでセッションしたり音楽している。一宮にいると、いろんなところから来た人達と出会うことができてすごく面白い。オーストラリアとカナダの友達、南アフリカの人、イギリス人、すごくワールド・ミート・ポイントだよね。葵さん:都会から来たら、多分このオープンなスタイルと考えに、最初はビックリするけど、そのうち受け入れられるようになると思う。自由な感じ。自分の自由な空間が広がるから、もっと自分らしく生きられる。都会だといつも狭い空間に入れられて、隣の人と近くて、自分のスペースっていうのがすごく狭いでしょ。だから自分を表現することも隣の人に聞こえれば、伝わればいいというように小さくなってしまう。でも、本来スペースはもっとあってこれくらい表現しないと他の人に届かない、ならそれが本来人間が自由でいられるスペースなのではないかと。みんなサーフィンだけじゃなくて絵を描く、音楽をするとか、そういう趣味をもっていて、それぞれでやっていたのだけど集まってやりはじめたり、面白い。簡単に友達ができる。みんなオープンだよね。お仕事の方はいかがですか?Benさん:シェイピングの工場が、以前は隣の長生村の一松にあったのですがちょっと遠いので、このグラスファイバーの工場に移って、4人程で共同で使っています。一人で使っていると、作業の工程などでどうしても空いた時間ができてしまうけど、何人かでやっているとグラスファイバーの工程も切れ目無く廻っていくからね。最近までフルタイムで毎日学校の英語の先生をしていて、週末だけシェイピングができた。でも最近、シェイピングの方が忙しくなってきたので、学校の方はパートタイムになると思います。シェイピングだけで食べていくにはまだまだ努力が必要。でも、僕のブランドのサーフボードがパタゴニアにも置いてもらえるようになったし、サーフィン感覚に近いスケートボードの製作と販売をスタートさせたり、いろいろあるので、少しずつレベルアップしていけたら。好きな場所は?Benさん:太東ヘッド、太東ビーチが好き。波音。マイハウス。それと玉前神社。葵さん:ビーチでたまに夜光虫も見られるし。空が広いから、虹もすごい。経済的な面はいかがですか?Benさん:かなりのシンプルライフですから、そんなにいっぱいお金はかからない。サーフィンと音楽と。ビーチもネイチャーも。アウトスタイルのものがいっぱい。そういうのはあまりお金がかからない。葵さん:たぶん都会に住んでいたら全然違うでしょうね。向こうにいると欲しいモノや場所など、欲求も上がるし、遊びも全部お金がかかります。でも、こちらにいるとシンプルでいられる。やりたいことに忠実に生きられる場所ですよね。不便なこと、お困りのことは?Benさん:家と工場と海は全部近いから、免許は要らないかな。他の場所でも、電車でどこでも行けるし。長距離バスも好きだよ。リラックスできるし、コンピューターミュージックもできる。茂原からも横浜行きの高速バスがあって利用している。カリフォルニアも車は多いけど、サーフィンの人はみんなビーチの近くに住んで自転車やスケボー使っている。車にシャワーなど全部積んでコインパーキングに駐めてなんて、ちょっと面倒くさい。ウェットスーツを着て板を抱えてそのまま自転車で行って、パーキングも関係なくて、お金もかからないし、ウォームアップもできる。みんなそういうスタイルになった。それと3年前にガソリンも高くなって、みんなどんどん使わなくなった。大きい車も無くなったし。エコスタイル?葵さん:カリフォルニアはどこのビーチもシャワーが付いているから水を持って行く必要もない。シャワーを浴びて、そのまま着替えて。ほんとに簡単な作りでいいのですから、シャワーがあったらいいと思う。でも日本みたいにシャンプー使ったりしちゃうとそうもいかないかもしれませんね。そういう部分では注意が必要なのでしょうが。Benさん:海岸沿いの国道は、夏のシーズンは車がすごく多くて、横断歩道も少ないから、大人でも渡るのが大変。子ども達は全然渡れないですよ。だから押しボタン式の横断歩道があったらいいな。