ブックタイトルICHINOMIYA Clip【一宮クリップ】vol.01

ページ
4/16

このページは ICHINOMIYA Clip【一宮クリップ】vol.01 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

千葉県長生郡一宮町に定住・移住したい方々を支援する情報です

Published:2011.08.30お名前:H.Nさん40代主婦ご家族:N.Nさん40代会社員愛犬(柴犬・♀)1才4ヵ月一宮町人:2010年8月~先住地:東京都江東区移住を考えたきっかけは?引っ越すまでは、夫婦二人とも会社勤めをしていたため、通勤に便利な江東区のマンションに住んでいました。ある日、勤めの帰りに立ち寄った本屋さんで手に取ったのが建築家・馬場正尊(ばば・まさたか)さんの『「新しい郊外」の家』(太田出版)という本でした。その本は“房総(一宮)と東京の2拠点の生活をする”という内容で、週末はこちらで過ごしてもいいし、特急「わかしお」もあるので通勤も可能だと…。“そうか、こういう暮らしもあるのか”と、“田舎暮らし”という言葉が急に現実のものとなった瞬間でした。一宮町について以前から情報はありましたか?いえ、全然ありませんでした。千葉県出身なのですが、あまり知らなかったです。ただ、海のそばの田舎で、それと一戸建ての大きな家で‥‥実際はそんな大きくはないですが‥‥のびのびと静かなところで暮らしたい、というイメージだけでした。いろいろと(物件を)見に行きましたが、ここが売り出しになるというのを聞いて決めました。波の音が聞こえていいねって。他に検討した場所、一宮に決めた訳は?私たちの出身は千葉県なので船橋にある夫の実家の土地に家を建てるという選択肢もありました。しかし住宅地という環境はとても“ゆったりのんびり”という希望からはほど遠い。どうせなら海の近くのリゾート暮らしがしたいと葉山の方も見に行ったのですが、道は狭くゴチャゴチャしていて混んでいるし、土地も10倍位高い。そこで、“静かで、涼しくて、土地も安い”というこの房総の地、一宮町に決めました。片道2時間の通勤は?一宮町での暮らしがはじまって、気にかかったのは夫の通勤でした。朝7時5 3分、J R上総一ノ宮駅発・東京駅行きの「特急わかしお」に乗って行きます。座って新聞や本も読めますし、もちろん眠ることもあるそうですが、東京駅までは約1時間、そして乗り換えて品川まで。ドアtoドアで約2時間の行程です。最初は、“夫の通勤がちょっと無理かも”と思い、東京のマンションを維持していました。しかし、いざ引っ越してみたら一度もマンションに帰ることもなく、結局半年ほどでマンションは手放しました。休日の楽しみ方は?夫の趣味はトライアスロン。泳いで、こいで、走ってというあの“鉄人レース”です。この辺りはプロの方も走っているのですが、バイク(自転車)で走るのがとても楽しいと。今度、蓮沼のマラソン大会に出るとか、「ツール・ド・ちば」にもいつか出たいと言ってましたね。私は、週に一度趣味のゴルフレッスンに通い、毎日ワンちゃんの散歩、無農薬の家庭菜園で野菜を育て、ハーブ畑を作り、庭の雑草とも格闘し、たまに健康のための乗馬も…。ゴルフも乗馬も東京に比べれば驚くほどお安く楽しめます。ハーブ畑も自分でやろうと思っていたのですが、最初から全部自分でというのは大変なので、地元いすみのプレジャーガーデンのデザイナーさんに頼み、ある程度作っていただきました。草取りや芝生の管理というのも結構時間がかかるので‥‥でも、“それがやりたくて越して来たんだろ”って夫にいわれて、‥‥がんばってやってます(^_^;)。食品への意識が高いですね。野菜などは地元の無農薬栽培の農家の直売所(大澤さんの「菜鮮箱」)で買っています。東京では自然食系のお店で買ったりして